2015年1月30日金曜日

“保育園訪問”


 働くお母さん・お父さんが、出産後の子育てと職場復帰にあたって、まず最初に考えるのが保育園のことではないでしょうか?
 私たちの浦安市では、増大する保育需要に対応するため、これまで計画的に保育園の整備や増設を行うとともに多様な保育環境の整備を行ってきました。

 本日訪問しました「市立ふたば保育園」は、平成17年に市内で12番目に誕生した認可保育園で、社会福祉法人芳雄会が市の指定を受けた管理者として運営をしています。

 当園は、落ち着いた雰囲気の中、「こどもに最善の利益を」という方針のもと、一人ひとりの成長と個性に合わせたきめの細かい保育を実践しており、日中のほとんどの時間を過ごすこどもたちにとって、とても恵まれた環境であることが確認できました。
 また、室内には手作りの小物や絵、そして植物などがさりげなく飾られており、様々な工夫がなされていたことも印象的でした。

 こどもたちは日々成長を続け、これまで出来なかったこともどんどん出来るようになり、
私たち大人に喜びと感動を与えてくれます。保育園職員の皆様には、これからも浦安のお母さん・お父さんたちが、働きながらも楽しく希望を持って子育てができるようご尽力くださることを期待します

 現在、急速な少子高齢化に伴う、深刻な人口減少社会に対する危機感は、国や地方自治体でかつてないほど高まっています。浦安市も例外ではなく、今年の3月末には小学校を一校廃止することになりました。
 このような国家滅亡の危機的状況に対し、基礎自治体である私たちの浦安市が、先進モデルとなって国を変えていこうと、昨年「少子化対策基金」を創設し、本格的な少子化対策・子育て支援を行っているところです。

 日本の未来を担うこどもたちの笑顔と保護者の皆様の生活を守るために、「できることは全てやる!」という断固とした決意を持って、人口減少社会に挑戦してまいります。

2015年1月5日月曜日

“出初式”

 
 新年明けましておめでとうございます。
 本年が皆様にとって素晴らしい年となりますようお祈り申し上げます。

 平成26年は、記録的な大雪や豪雨による土砂災害、御嶽山や桜島の噴火など自然災害の当たり年と言える一年でした。
 かつての浦安も、海と川に囲まれた平坦な地理的特性から、水害などの自然災害を受けやすく、また中心部には木造家屋が密集していたことから、たびたび大火に見舞われるなど、その歴史は災害との戦いの歴史であったと言っても過言ではありません。しかし、一貫して住民自らがまちを守り続け、消防体制が整った後もその伝統は脈々と受け継がれ今日に至っています。

 そして本日、年始恒例の消防出初式を開催し、消防団員と消防職員による一斉放水、消防操法演技、救助訓練のほか、消防功労者の表彰、少年消防団訓練礼式などを実施しました。

 消防の活動は、火災出動や救急活動を始め地震、台風、豪雨等の自然災害への対応や救助活動など、その活動範囲は非常に多岐にわたっていますが、引き続き、消防防災体制のさらなる充実強化を図り、浦安市民の生命、身体、財産を守っていくために全力をあげて取り組んでいく所存です。

 今年の干支である「未」は、その穏やかな性格から平穏の象徴と言われています。また群れをなすことから、家族の安泰を表しているとも言われます。
 市民の皆様が平和で穏やかに過ごすことができますことを心から願っています。